入園のご案内

令和7年度募集要項

募集対象児、募集人数、入園願書受付日、時間、受付方法

参考:1号認定、2号認定、3号認定とは

https://www.city.higashiosaka.lg.jp/kosodate/0000002880.html

1号認定該当者の場合
年齢 生年月日の範囲 募集人数 願書受付日、時間、受付方法
3歳児 令和3年4月2日〜令和4年4月1日 19名
程度
①募集人数のうち、本園在園児の弟・妹は優先で登録(左記入数に含まれず)
②上記①②以外のお子様は、
10月1日(火)9:30〜10:00の間に幼稚園の受付会場に集合してください ※1
10:00の時点で、願書提出予定人数が
・募集人数以内 ⇒ 全員を入園審査対象として登録
・募集人数超え ⇒ 10:15から抽選し、登録
・抽選にもれた場合はキャンセル待ち※2となります
登録:審査日時の決定、入園審査票、重要事項説明書、同意書のお渡し
4歳児 令和2年4月2日〜令和3年4月1日 0名
5歳児 平成31年4月2日〜令和2年4月1日 0名
  • ※1 正面3階ホールにて来回順に願書を受付します。受付順に番号札を渡します。双子ちゃんの場合は2名で番号札1枚とします。
  • ※2 キャンセル発生のつど、次点の方に連絡を差し上げます。
  • ※ 10月1日上記受付け以降、新規に申し込まれる場合、定員に空きがある場合は、随時 (月〜金曜日の9:00〜17:00)受 付を行います。満員の場合はキャンセル待ちでの受付となります。ご不明の点は幼稚園にお問い合わせ下さい。(TEL:06-6721-7026)
2・3号認定該当者の場合
(保育園入所申込みと同じ方法となり、在住市の担当課で受け付けられます)
年齢 生年月日の範囲 募集人数 願書受付日、時間、受付方法
1歳児 令和5年4月2日〜令和6年4月1日 10名 申込先:東大阪市
9月13日〜10月4日までに市役所または福祉事業所に申込み
入園説明会に参加され、施設や納付金などについて事前のご理解をお願いします。
2歳児 令和4年4月2日〜令和5年4月1日 0名
3歳児 令和3年4月2日〜令和2年4月1日 0名 ※2,※3
  • ※1 東大阪市市役所への受付となります。市の入所選考基準により審査されます。(9月13日〜10月4日)
  • ※2 小規模保育との連携枠で3名の受入れがあります(市が決定します)
  • ※3 3・4歳児の1・2号併願について: 2・3号総人数の関係で今は受入枠がないのですが、1号と2号の併願は可能です。連携が3名を下回った場合、市の審査で2号入園が認められる場合があります。
  • 東大阪市
    ①西福祉事務所子育て支援係
    TEL:06-6784-7982 東大阪市高井田元町2-8-27 近鉄永和駅北へ300m
    ②市役所子どもすこやか部 施設利用相談課
    TEL:06-4309-3202 東大阪市荒本北1丁目1-1
入園までの流れ
  • 募集要項配布
    (1号)

    9月2日(月)より
    当園にてお渡し致します。

  • 入園説明会
    (1号、2号、3号共通)

    9月10日(火)、9月13日(金)
    ※出来るだけ少人数、大人のみで参加をお願いします。
    9:30受付、見学
    10:00〜11:00ごろ説明会
    予約は不要です。

  • 願書受付(1号)

    願書受付【1号認定者】

    10月1日(火)
    午前9時30分~10時00分の間に入園願書持参の上受付会場に集合
    午前10時00分の時点で募集人数を超えていた場合は、午前10時15分頃より抽選いたします。

    利用申込及び
    認定区分申請(2号、3号)

    利用申込及び
    認定区分申請【2号、3号認定者】

    9月13日〜10月4日
    入所申込について

  • 入園審査、手続き



    面接と簡単なテストを
    行います。
    ※テストは合否には
    関係ありません。
    面接後、入園手続きを
    行います。

    【1号認定者】

    入園審査、手続き
    10月2日(水)、10月3日(木)
    15:30〜17:00を予定

    【2、3号認定者】

    2月初旬ごろ(予定)
    (市役所の決定通知後)

    入園直前説明会


    幼稚園生活に関する説明会
    制服・用品などの販売を行います。

    【1〜3号認定者】

    2月15日(土)を予定

  • 入園式

費用について

入園料

必要ありません。

制服・用品代
3・4歳児
入園前 制服類(ブラウス長袖、ベスト、ズボン又はスカート、スモック長袖、冬帽子、靴上下) 約18,000円程度
用品類(かばん類、名札、道具箱一式、自由園帳) 約10,500円程度
入園後 制服類(体操帽、カラー帽子) 約3,300円程度
用品類(出席ノート、制作帳、名前プレート等) 約1,400円程度
1・2歳児
入園前 制服類(カラー帽子、スモック長袖・袖なし) 約5,000円程度
用品類(カラータオル、絵画用品等) 1歳児…約1,500円程度
2歳児…約5,000円程度
入園後 制服類(体操服)※2歳児 約2,500円程度
上靴、下靴 約5,000円程度
利用者負担金
1号認定者(満3歳以上)
納付金の種類 月額 備考
保育料(市で規定) 無償(0円) 不徴収
教育充実費 満3歳以上:3,000円 講師・保育補助者経費
給食費
(主食費と副食費)
満3歳以上:7,860円
(主食3,060円+副食4,800円)
8月は不要
原則、登園日は全日給食実施
副食費免除者※1は主食費のみ負担
行事費※2 遠足、運動会、発表会、観劇会、宿泊保育(年長)、お別れ遠足(年長)、楽器使用料などを想定、年度末に精算 年度末に精算
愛育会費(PTA会費) 3歳以上:700円 毎月納付
年長積立金 5歳児のみ:1,000円 毎月納付(3月を除く)
  • ※ 上記納付金は、ゆうちょ銀行の口座引落しによる納入です。法令および社会情勢等の変動により変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • ※1 年収360万円未満相当世帯の子ども、又は第3子以降の子どもの場合
  • ※2 主に遠足、運動会、発表会、観劇会、宿泊保育(年長)、お別れ遠足(年長)などを想定。行事費として分割納付していただき、年度末に精算します。
2号認定者(3歳以上)
納付金の種類 月額 備考
保育料
(市で規定)
無償(0円) -
給食費
(午後間食を含む)
・土曜日利用あり※1:9,075円
(主食費4,725円、副食4,800円※2)

・土曜日利用なし※1:7,490円
(主食2,690円、副食4,800円※2)
副食費免除者※3は主食費のみ負担
材料費、人件費の高騰により給食費は大幅アップとなっています。急激な変動を抑えるため令和7年度、8年度は段階的に費用の一部を園が補助します。
教育充実費 3,000円 講師費用、保育補助者経費
保育充実費 1,400円 特別教室費の教材費として
行事費 3・4歳児:700円
5歳児:1,700円
遠足2回、運動会、発表会、観劇会、宿泊保育(5歳)、お別れ遠足(5歳)、楽器使用料(250円/月)を想定、年度末に精算
愛育会費
(PTA会費)
700円 毎月納付
年長積立金 5歳児のみ:1,000円 毎月納付(3月を除く)
  • ※ 上記納付金は、金融機関の口座引落しによる納入です。法令および社会情勢等により変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • ※1 土曜日の給食利用について登録するものです。給食の土曜日利用を申込まないで土曜日保育を利用する場合はお弁当が必要になります。また、土曜日利用を申込んで土曜日をお休みされても給食費の減額はありません。
  • ※2 平日利用と土曜日利用とで主食費が大きく異なるのは、副食補助で園が補填する上限が4,800円と決められているため、残りの費用が全て主食費となるからです。
  • ※3 年収360万円未満相当世帯の子ども、又は第3子以降の子どもの場合
3号認定者(1・2歳)
納付金の種類 月額 備考
保育料(市で規定) 市で定める料金 今年6月に通知された住民税の額でおよその階層がわかります。
保育充実費 2,000円 講師費用、保育補助者経費、調理員人件費等
布団レンタル料金 2,200円 実費
  • ※ 上記納付金は、ゆうちょ銀行の口座引落しによる納入です。法令および社会情勢等により変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • ※ 行事費用は、その都度実費徴収します。